新入荷再入荷

戦国武将岩村城主田丸直昌と北畠・田丸氏の歴史◆北畠氏 蒲生氏郷 中世 戦国時代 岩村城 岐阜県 岩村町 福島県 郷土史 歴史 資料 文書 史料

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 12,000円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :72345915 発売日 2024/11/23 定価 12,000円 型番 72345915
カテゴリ

戦国武将岩村城主田丸直昌と北畠・田丸氏の歴史◆北畠氏 蒲生氏郷 中世 戦国時代 岩村城 岐阜県 岩村町 福島県 郷土史 歴史 資料 文書 史料

●著者:田丸辻郎 ●発行:1996年、岩村町歴史資料館 327p ●内容:(目次)  序章 戦国武将田丸直昌の歴史の現状 (郷土史研究の所産、「岩村町史」、歴史学者の見解、国司北畠氏とその一族について、ほか) 第1章 前期伊勢国司北畠氏・北畠満雅の叛乱・北畠氏の再興 (伊勢国・志摩国、伊勢国司北畠氏と「木造」北畠氏、南北朝合一と北畠氏、国司北畠満雅の叛乱と北畠氏の再興、満雅挙兵と天皇即位問題、小倉宮の「逐電」、伊勢守護の交代、ほか) 第2章 戦国期北畠氏と一族・家臣団 (坂内・岩内・大河内 北畠氏の生成とその系譜、伊勢国司北畠氏の家臣団、「北畠家臣帳」について、ほか) 第3章 玉丸城・「玉丸」氏の成立 (田丸氏先祖由来の諸問題、「田丸兵乱のこと」、「田丸合戦の事」の誤解、ほか) 第4章 戦国武将田丸直昌の歴史 (伊勢時代の直昌、織田信長・信雄と直昌、田丸城から一之瀬城へ、羽柴秀吉と直昌、松ケ崎城攻略戦と玉丸水軍、田丸城復帰と蒲生氏郷妹との再婚、秀吉恩顧の大名田丸直昌、奥州須賀川城主、秀吉の「奥州仕置」と直昌の移封、蒲生氏郷の与力大名、九戸の乱と徳川家康、奥州守山城主、文禄の役と嫡子勝七の名護屋出陣、蒲生秀行と直昌、信州川中島城主、秀吉か家康か 苦渋の選択、家康による美濃岩村城移封、関ヶ原役 岩村の戦国時代の終焉、岩村城の概要、ほか) 第5章 直昌の子孫たち (嫡子左兵衛尉直茂と子孫、加賀藩士田丸兵庫直茂、金沢城下田丸町の由来、大聖寺藩士田丸氏、直昌の妻と次男・三男のその後、会津藩主蒲生秀行預り、、ほか) 第6章 明治維新と田丸氏の子孫たち 旧氏族が辿った3つのケース (田丸氏宗家・大聖寺田丸氏の絶家、ほか) あとがき 新刊の諸書について 付録 「明治以降における地主経営の動向について」 巻末資料(写真を含む)   ●状態: 若干の経年劣化がありますが、線引き、書き込み、切抜き、隅折れ、破損、汚れ、ページ割れ、たばこ臭・ペット臭はありません。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です