管理番号 | 新品 :75878146 | 発売日 | 2024/05/14 | 定価 | 16,900円 | 型番 | 75878146 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
レギュレータ本体とホンダ車用のMOSFETレギュレータ流用コネクタのセットです。
画像1:
この写真のレギュレータ本体&コネクタのセットをお送りします。
画像2:
レギュレータ本体は海外でヤマハ車両のリプレイス用に使用されているもので、海外製ですがまともな製品(国産よりは安いですが仕入れ値も高い)です。
私の所有する車両にて実際に接続テストをしてみました。
純正レギュレータでは回転の変化によって、端子間電圧が13.5~15.1Vの間を行ったり来たりしていたのですが、
このレギュレータに接続したところ、アイドリング時14.28V、回転を上げても14.35V程度で変化せず安定していました。
ただし、電圧については車両により個体差があると思います。
画像3:
MOSFETレギュレータの流用をしたいけれど配線加工が苦手...という方向けにぴったりの流用コネクタを制作しました。
商品説明の下の適合一覧のホンダ車にFH020AAやその他のMOSFETレギュレータを流用できるコネクタです。
車体側カプラには高品質な国産品を使用しています。
画像4:
写真の様に、カプラー接続のみでお手軽にMOSFETレギュレータの流用が可能となります。
※ご希望があればコネクタの外端から外端までの長さ指定を承りますので、設置場所も自由がききます。(150~700mm程度 その場合は、発送まで1日余分にお時間を下さい)
ただし電源部品なので、配線が短いほうが抵抗が少なくなって良いかと思います。
特に指定がなければ、およそ200~300mmの間になります。
ホンダ車接続コネクタ適合一覧:
CB250 (1991-2008)
ホーネット250
CB-1 (CB400F)
CB400SF
CB400SF VTEC
CB500
CB600 ホーネット 600(1998-2006)
CBR250 MC17 MC19 MC22
CBR400 NC23 NC29
CBR600 F2 F3 (1991-1999)
CBR900 (1993-1999)
CBR1100XX (1998-2000)
VT250 スパーダ MC20
VTR250 MC33
PC800 パシフィックコースト (1989-1998)
VTR1000 (1998-2005)
NT400 ブロス 400 NC25
VT250 マグナ250
FES250 フォーサイト250
FES125 フォーサイト125 (1998-2002)
シャドウ 750 VT750 (1998-2000)
NSR250 MC18 MC21 MC28
VFR400 NC30
RVF400 NC35
VFR750 (1990-1997)
CBF500 (2004-2008)
CBF600 (2004-2007)
SH125 (2001-2004)
NES150 (2000-2006)
NES125 (2000-2002)
XL125 V バラデロ (2001-2006)