新入荷再入荷

茶道具『大樋焼平茶碗「銘:早乙女 前大徳玄性 箱書」「井上方竹造」印南窯 共箱 在銘「方竹」』茶道教室 茶事 表千家 裏千家十職 七事式

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 25,000円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :35213844 発売日 2024/07/08 定価 25,000円 型番 35213844
カテゴリ

茶道具『大樋焼平茶碗「銘:早乙女 前大徳玄性 箱書」「井上方竹造」印南窯 共箱 在銘「方竹」』茶道教室 茶事 表千家 裏千家十職 七事式

サイズは、径14×高さ5,2×高台径6,2㎝です。経年の使用感はございますが、ダメージとなるような傷みはございません。一連のお茶道具はお茶の先生宅よりお譲りいただいたものです。 井上方竹(二代)・・昭和9年、兵庫県姫路市に生まれる。父・初代方竹に師事する。昭和47年、二代方竹を襲名。大徳寺黄梅院宮西玄性老師より印南窯と命名。大阪天満橋松坂屋・東京新宿小田急・博多大丸・神戸そごう・松江一畑百貨店個展他。平成9年没。  宮西玄性(明治三十七・1904~昭和五十七・1982)は大徳寺塔頭黄梅院住職。金澤生れ。京都円福寺にて得度、神月徹宗に参禅、のち滋賀明星庵住職を務めた。  

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です