管理番号 | 新品 :40686057 | 発売日 | 2023/11/07 | 定価 | 37,939円 | 型番 | 40686057 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
U様へ感謝お嫁入り‼️富山の精鋭‼️野上祇麿ただまろ 世界に一枚の作品 麻布に油彩 糸 コラージュ 日本美術家連盟富山県代表。 フォロワー様割引200 題不明。 「まつり」に関連する作と思われます。 当地の祭、風の盆も近く 記念特別リリース‼️ 神社の 禰宜の立場であられ、 神を祀る 「まつり」を描き続けられた画伯。 技法 油彩 コラージュ 素材 糸。麻布。 なか背面に10.2の文字。 もしや 価格なのでしょうか。 赤を基調とした絵です。 グロスメディウムをつかった 光沢のある部分は昨日塗ったように 艶があります。 オレンジがかった部分は艶消し。 縦長の平面構成。 青と 黄色の たま。 ふわりと貼られた 色の糸。 あがって さがる たゆんで 張る 動いて とまる。 色はにぎやかですが、 ゆったりした動きに 心が しずまり おのずから 呼吸がゆっくりに。 やわらかな 空気が一緒に動いているのを 感じます。 ささえあって また はなれる。 じっと見ていると 人という字にも似ています。 ほとんど存在感は人のようです。 清新な佳品。 別の作品で こんな言葉が記されていました。 まりと はた。 オリジナルの媒体。 額と背面のフックの部分など 劣化もあります。 世界でただ一枚の絵。 サイズ cm 額寸 47❎62 画寸 17❎40.3 当地で有名な まつり、風の盆。 舞を舞う人の姿は、このようなのではないか、と ひそかに思います。 風の盆も近く。 感謝のリリース申しあげます。 野上祇麿 略歴 富山県射水郡下村(現・射水市)の加茂神社神官の次男として生まれる。 1963年日本美術家連盟会員。 1965アンデパンダン・フェスティバル実行委員。 1971年ジャパンアートフェスティバル展出品。1972年第1回北日本美術賞受賞。1981年の’81富山の美術に出品。1982年富山県美術品専門委員。 1983年富山県洋画連盟委員長、富山県文化功労賞受賞。 1986年富山県芸術文化協会文化功賞。 日本美術家連盟富山県代表。2003年第4回北日本美術大賞展大賞受賞。2006年富山県洋画連盟顧問。2008年北日本新聞文化賞受賞。 2017年10月23日、肺炎のため逝去。 #野上祇麿#キャンバスと糸#コラージュ #まつり#たまと糸#たまとはた