管理番号 | 新品 :54571973 | 発売日 | 2024/02/27 | 定価 | 8,000円 | 型番 | 54571973 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
昭和20年代に浅草助六で購入したものと思われます。長年我が家の雛飾りの一員でした。 細工と風情が素晴らしく、今では困難であろう職人技の光る工芸品です。大事にしてくださる方に引き取って頂きたく価格をつけましたが、ご相談次第では思い切ったお値下げも可能です。江戸小物細工とは、江戸から明治時代、身近にあった物売りの風景や四季折々の屋台、樹木や花に彩られた茶屋の店先などを縮小して再現する技です。木、紙、大鋸屑や植物の繊維、布裂など、自然素材を用いて小さな部品をひとつひとつ形作っていきます。金魚売り、鳩豆売り、飴売り、取替平飴売り、目籠売り、虫売り、甘酒売り、しんこ細工売り、ほおずき屋、凧屋、たばこ屋、下駄屋、陶器屋、寿司屋、魚屋、天ぷら屋、そば屋………。江戸小物細工は、近世の庶民文化がいよいよ終焉を迎える明治末期、失われていく近世文明を懐かしむ風潮の中から誕生したものといわれています。