新入荷再入荷

古写真 明治期 前島密 郵便の父 駅逓局長 逓信次官 内務大輔 楽善会 訓盲院 関西鉄道会社社長 新潟県出身 鶏卵紙

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 20,000円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :58764487 発売日 2024/02/22 定価 20,000円 型番 58764487
カテゴリ

古写真 明治期 前島密 郵便の父 駅逓局長 逓信次官 内務大輔 楽善会 訓盲院 関西鉄道会社社長 新潟県出身 鶏卵紙

古写真 明治期 前島密 郵便の父 駅逓局長 逓信次官 内務大輔 楽善会 訓盲院 新潟県出身 鶏卵紙
鶏卵紙 約84×53mm(台紙約104×62mm)台紙反りあり
前島密(天保6年[1835]~大正8年[1919])「日本近代郵便制度の父」と呼ばれる人物。1円切手の肖像で有名。明治初年の名刺判写真。台紙裏には「内務少輔 前島公」と墨書あり。前島が内務少輔に任じられたのは明治9年。同13年には内務大輔に昇進。
内務卿として権勢を振るっていた大久保利通の右腕として内務少輔に任じられる。当時、内務大輔は空位であり事実上のナンバー2であった。明治10年、西南戦争指揮の為に大久保が京都へ移った際には東京でその代理を務めた。また、翌年の大久保暗殺の際には検視に立ち会い、その凄惨な遺体の状況を証言している。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です