管理番号 | 新品 :13812510 | 発売日 | 2024/05/12 | 定価 | 50,000円 | 型番 | 13812510 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
無店舗で趣味で原付バイク店してます(PayPay使えます)外観は薄くなってます ハンドルカバーが一番はげてます割れなしで年代物でそれなりに整ってますので中に見えますがシャーシ状態までしてからシャーシにサビ防止で塗装D307の2.75-10チューブタイヤ前後新品負圧燃料コックがボケてましたのでヤマハの負圧弁を道中に付けましたフロント自作ダンパーブッシュなど取り付け実働完成車までにしましたフロントウインカー2個をカスタムの銀と交換その他どノーマルでリアサイドカバーの付いた初期タクトです純正シートもほとんど割れなし 使えます農協で使われてて放置によりオイル下がり マフラーにオイルが溜まって不動キックもオイルロックでそのまま放置と想像対策してプチレストアしました燃料タンクに若干のサビもあったのでフイルターつけました今の所始動もスムーズで問題なし どこもこわれてません3.2PSの静かなエンジンなのでそれなりの加速 出だしはママチャリぐらい遅い10~40までは普通に加速して40で止まって45が最高速普通の国道なら波にのれますので問題なし安全に走行する人にはちょうどいい走り注意点はこの時代の原付はほっておいたらオイル落ちが当たり前と思って定期的にエンジンをかけて最初にオイルを吹き飛ばす燃料のサビがフイルターに貯まったらたまに抜く当時はマフラーのパイプの地面に近い所に1mmぐらいの穴を開けて地面にオイルを落とすようにされていた方は多いです(少しマフラー音大きくなります)この意味のわかる方が近くにいる女性が乗るのが一番似合うかも近くの通勤で毎日乗るのもありはありですどんな車両も一見して乗ってみて購入されるのをお勧めします購入後の修理も格安でやっていますので良ければ依頼下さればしますこれが直ちに故障する意味では有りません最低程度の交換部品のストックも有りますので直ちに修理できれば良いのですが趣味のバイク屋なので日程が遅いかもその他の原付単発修理も受付中例)原付タイヤ3.00-10前2.8千円 原付シートカバー張り替え3.5千円(車種限定)その他の修理ももちろんやってますデメリットは趣味なので日程が遅いはずそれでも良ければお聞きします他の投稿枠に原付修理しますも載せてますのでそちらからでも受付中投稿中