新入荷再入荷

重要文化財 縄文土器 顔面付注口土器

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 19,000円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :18263196 発売日 2024/10/13 定価 19,000円 型番 18263196
カテゴリ

重要文化財 縄文土器 顔面付注口土器

横 約20センチ高さ 約24センチ以下国内博物館からの引用です。 縄文時代の土器は一般的に抽象的な文様で飾られるが、稀に顔や全身を表現する例がある。本例のような土器の器面に描かれる「ひとがた」の装飾を人形(ひとがた)装飾ないし人体文(じんたいもん)と呼ぶ。人形装飾は、縄文時代中期中頃の関東地方や中部地方、後期後葉の北海道から関東地方でみられ、後者は注口土器や壺形土器に描かれる例が多い。 本例は口縁部から頸部が二つに枝分かれし、中空円環をなす胴部に注口と小さな高台がつけられる。この頸部と胴部の独特の形態から異形注口土器と呼ばれる。さらに頸部が二つに枝分かれする部分に顔が、頸部から胴部かけて全身が表現されている。装飾は磨消縄文手法(すりけしじょうもんしゅほう)で入組文が描かれ、三叉文や貼り瘤が加えられ量感にあふれている。 本例は独特の形をした注口土器というだけでなく、顔や全身を表現する人形装飾がつくことからも、縄文人の並々ならぬ想いが込められた儀礼用の土器である。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です